銀行法務21 2013年6月号(No.759)に、島田邦雄、筬島裕斗志、川島亜記各弁護士のインタビュー記事『代理人弁護士に聞く金利スワップ最高裁判決の今後の影響』が掲載されました。
銀行法務21 2013年6月号(No.759)に、島田邦雄、筬島裕斗志、川島亜記各弁護士のインタビュー記事『代理人弁護士に聞く金利スワップ最高裁判決の今後の影響』が掲載されました。
圓道至剛弁護士が執筆した『若手弁護士のための民事裁判実務の留意点』が新日本法規出版株式会社から刊行されました。
旬刊商事法務2013年4月25日号(No.1997)に、島田邦雄弁護士執筆による『平成25年株主総会の実務対応(6)株主総会において想定される質問と回答例』が掲載されました。
当事務所所属弁護士6名が執筆した『債権回収の初動』が一般社団法人金融財政事情研究会から刊行されました。
当事務所所属弁護士10名が執筆に参加した『実務必携 預金の差押え』が一般社団法人 金融財政事情研究会から刊行されました。
金融法務事情1949号の特集『各種法人との金融取引上の留意点』に、当事務所所属弁護士6名の論稿が掲載されました。
一般社団法人金融財政事情研究会主催の金融法務懇話会(福岡)において、島田弁護士、福谷弁護士が、『金融商品販売を巡る紛争の解決に向けての視点―金融ADR、訴訟対応―』との表題で講演を行いました。
月刊銀行法務21 2011年9月増刊号(No.735)に、島田弁護士、福谷弁護士、御厨弁護士執筆による『濫用的会社分割と債権回収をめぐる法律問題』、『デリバティブ取引に伴い担保として差し入れた国債にかかわる余剰担保分の民… 続きを読む 島田弁護士、福谷弁護士、御厨弁護士執筆記事が掲載されました。
旬刊商事法務2011年4月15日号(No.1929)に、島田弁護士執筆による『平成23年株主総会の実務(6)今次震災を踏まえた株主総会の対応と運営』が掲載されました。
島田法律事務所が設立されました。